三教のポイント

昨日の稽古で三教の極まり方で苦戦されている方がおりましたので、

三教に関するポイントを忘備録がてら書いて残しておきます。

ただ、三教を知らない方は、なんのこっちゃ??と間違いなくなるので

意味を知りたい方はぜひ体験にお越しくださいね( *´艸`)

また、他の合気道流派さんとは極め方が異なる場合もありますので

もしそういった方がこの記事をご覧になっている場合は

こんな極め方のポイントがあるんだ~程度にご覧ください。


↓↓↓↓↓↓ちなみに三教はこんな技↓↓↓↓↓↓

手の握り

・握力で握らず、手の引っ掛かりを意識して軽く握る

・相手の指先(人差し指~小指)は甲側に反らして緩みを取り、相手の脇腹に向ける

・親指とそれ以外の手は分けて掴む


極め方

・掴んだ手だけを回さない(腕力を使わない)

・掴んだ手を中心軸にして身体と一緒に手ごと回し、相手と自分の直線状に極めている手腕をおく

・相手から視線を離さない(全技共通)



以上~

あくまでも初心者用のポイントですが、ポイントさえ掴めて実践していけば上達は非常に早くなります。

会員さんでこの記事に気付けた方はラッキーです(*'▽')

教室の日以外でもイメトレ頑張ってくださいね!


合気道 優武館|高知の習い事・護身術・趣味・ダイエット

ストレスに疲れていませんか? 合気道と太極拳は心と体の健康を向上させ、ストレス解消に有効です。 私たちと一緒に、健康的でバランスの取れた生活を手に入れましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000