自分の身体が自由に動かない!?自由を取り戻すには…
合気道を人生で初めて習いだした方で結構あるあるなのですが…
自分の身体が思い通りに動かない
ということに気づきます。
そうなんです。
合気道って日常生活ではなかなかやらない動きを、それも左右同じように行うので
自分が思う通りに自分の身体が動かないというのが年齢や性差関係なく起きます。
皆さん結構もどかしかったり苦労している方が多くみられます。
・
・
・
・
・
ですが…
これを何とかする方法も当然あります。
というよりこれをやらないとなかなかその状態から抜け出すことができません。
逆にこれさえ知っておけばいざ合気道を習い始めて
「自分の身体が思い通りに動かせない…私って合気道に向いていないのかなぁ?」
なんてしょうもないことを考えなくて済みますよ!
向いているか向いていないかを悩むのは正直時間の無駄でもありますので(笑)
え?合気道やらないと無駄な知識じゃないかって?
いえいえ、別のことにも使えるので大丈夫ですよ。
というより、これができるなら大抵の運動や武道でも
きっとスムーズに上達するのではないでしょうか。
では今回紹介する「自分の身体を自由に動かすための方法」
大事なのはたった3つだけ
・イメージトレーニングをする
・自分の動きを客観的に捉える
・反復練習をする
え、普通じゃん?って思ったんじゃないですか?
そうです、普通のことなんですよ。
皆さんが0歳の頃から大人になるまでやり続けていたであろう極めて普通のことです。
ただ、この普通が大人になるにつれてやらなくなってきてしまうから
大・問・題なのです。
大人になるとどうしても『楽』を求めるようになります。
その結果、新しいことをやってみると思ったより自分の身体が
自分の思い通りにならないことが多いということに気づき、『諦め』という
マイナスのループに入り込んでいくことになります。
嫌な言葉ですよね、諦めって。
この言葉が好きな人はあんまりいないのではないでしょうか?
そんな諦めのループから抜け出すためにも、大人は子供の頃に行っていた
・イメージトレーニングをする
・自分の動きを客観的に捉える
・反復練習をする
これらをさらに効率的な現代かつ大人のやり方でやっていけば良いだけなのです。
ではここから個別に具体的に何をすればよいか、という点に触れていきます。
・イメージトレーニングをする
これは文字通りですね。
ポイントとしてはお手本の正しい形(正解)をしっかり「認識」する、ということです。
昔であれば実物を直接見て頭に焼き付ける、という手段だけしかありませんでしたが
現代は動画という手段もありますのでこれを活用しない手はありません。
先生の許可を取って動画を撮影させてもらえれば教室の無い日に自分一人だけでも
お手本を元にイメージトレーニングができるので、
非常に良い時代になったのではないでしょうか。
私自身も会員さんには動画撮影を許可していますし、推奨していますので
ぜひ早く上達しようとする方には活用いただきたいと思います。
ちなみにこれは以前からよく言っている「インプット」ということでもあります。
・自分の動きを客観的に捉える
イメージトレーニングで正しい形を認識できれば
次はその形を自分の身体に落とし込んでいきます。
そうです、アウトプットパートです。
ここで必要なことは「徹底的な完コピ」を目指すことです。
足の踏みだし方や手の形、姿勢に至るまでの全てにおいてです。
出来ないって思ってます?
そうですね、イメトレをしっかりしていないとできません。
しかしこれを読んでイメトレまで出来た方ならまず80点くらいまでは近づけるはずです。
まずはやってみて、そしてそれを『撮影』してお手本と見比べてみてください!
それを繰り返していくことで精度を高めていきます。
その過程で本当に本当にほんっとーーーーうに重要なことなのですが
自分の身体でどこに意識がいっていないか
ということが分かってきます。
例えば、両手で行う技は右手と左手はほとんどの場合
それぞれ異なる動きをしなければいけません。
実はこの左右異なる動きを最初からできる方ってあまりいなくて、
右手に集中したら左手が、左手に集中すると右手がおろそかになり…
更に両手に集中すると今度は足元がおろそかになったりと
自分の意識が身体の隅々まで行き渡っていないと
身体のあちこちが自由に動かせないんだと気付けます。
その自由に動けていない身体の部位をしっかり認識して
動かせない部位を少しずつ無くしていきましょう。
・反復練習をする
上記の2つがある程度できるようになったら
最後はそれが出来て当たり前の状態にすることです。
皆さんが自転車に乗れるようになったときをぜひ思い出してほしいのですが
最初は自転車に恐るおそる乗っていたのが
いつの間にか普通に何も考えずに乗れていたのではないでしょうか?
きっとそうなるまではひたすら自転車に乗っていたのではありませんか?
合気道も同じで、最初の技を出来るようになるまでは自分の動きを色々確認しながらですが
動けていくようになると最終的に無意識レベルで動けるようになります。
---------------------------------
以上、この3つが出来るようになると合気道以外のスポーツや武道も怖くありません!!
・
・
・
え、泥臭いって??
当たり前じゃないですか~
どんなことも地道な努力の上で身に付くものです。
逆に誰でも短時間で簡単に、というのはその場ではできても
本当にいざという時に身に付いていないので、結局コスパ的には
最悪だったりしますので、その点は皆様よくお考えのうえで
習いごとなどをお選びいただければと思います。
更にいうと、ただ身体を動かすだけよりは
身体も動かせて技術が自分に身に付くものがオススメですので
ぜひ合気道もご検討くださいね。
合気道 優武館の体験申し込みはこちらから
ご不明な点やお問い合わせは事務局(050-5375-4427)までお電話いただくか
TwitterのDMなどでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
0コメント