あなたは茹でガエルになるか!?恐れろ現状維持バイアス

今回は「今の状況がベストだからこのまま変わりたくない~」という方は要注意というお話です。

特に最近

・新しい知識を最近取り入れてない

・携帯のプランを見直してない

・新しい趣味を見つけてない

ということが当てはまる方はぜひ今回の話を聞いて考えてみてください。



「現状維持バイアス」

という言葉があります。

これは自分にとって有益なものであったとしても、それが未知の物体や経験したことが無いものについては心理的に抵抗感が発生して、現状から変化をしたくないと固執してしまうもののことです。

少し大げさですが例を挙げるとすると

ある職業に長年就いている方が家から今の職場よりさらに近い別業種に職を変えることで今以上の高待遇が期待できるのに「今の生活より安定しないかもしれない…」と思い込んでしまい、そこから変わろうとしない状態なんかは現状維持バイアスが掛かっている可能性が高いといえるでしょう。


これに似た寓話で「茹でガエル」というものがあります。

いきなり熱いお湯にカエルを放り込むとカエルはすぐに飛び出して逃げてしまいますが、水の状態でカエルを入れ、そこから徐々に温度を上げていくといつのまにか出られない温度になってしまいカエルが茹で上がってしまう、というものです。

カエルは本来はもっと早く良い環境に逃げ出せるはずが、今までの環境が心地よかったがためにそこに居続けた結果命を落としてしまいました。

他にも有名なビジネス書であるスペンサー・ジョンソン氏の著書「チーズはどこへ消えた?」なんかも同じように現状維持バイアスを書いています。

さて、この現状維持バイアス…

勘の良い人なら非常にヤバいものということはお判りでしょう。

変化を嫌い現状維持をすること=今後の得ることが出来るかもしれない有益なものを無視して全てどぶに捨てることと同義になってしまうわけです。


かく言う私自身もその状態に長く囚われていた時期がありました。

特にやりたいことも仕事もなく何も考えずに「安定しているから」と大きな企業に就職し、単純にお金のためだけに特に好きでもない仕事を続け、生活や家族のためにと淡々と仕事をしていました。

安定こそが幸せだと親の世代からも言われていたので私もそのように生きようと思っていました。

紆余曲折あってその現状維持バイアスを壊すことが出来ましたが、それは自分が守ろうとした色んなものを失ってからのことでした。


現状維持バイアスが壊れてからは「生きている」という実感があり、生活にハリがある気がしています。


あくまでも私の主観ですが日本、特に田舎の人間かつ年配になるほどこの現状維持バイアスが強いんじゃないか?と思っています。

変わらない、平凡・安定が一番という時代は既に終わっています。

安定を求めてその場に留まると激しい時代の流れに流されて、気付けば遥か下流まで流されて追いつけなくなってしまいます。

そうなると後は澱んだ水の中で変化をし続け、成功した人たちを羨ましく妬ましく見続けるしかできなくなります。


私はこの現状維持バイアスを壊すことも現代の護身術だと考えています。

護身する方法は武道だけではありません。

最新の知識も必要になってきます。

優武館は対人だけでなく対社会への護身を推奨していますので、この場である程度、現状維持バイアスを壊す方法を記載してみようと思います。

もし自分を腐らせたくない、今の状況から脱却したいと少しでも思われた方は参考にしてみてください。


①まず自覚する

当然ながら現状維持バイアスそのものを認識していないと何も始まりません。

まずは現状維持バイアスというものがあるということを認識したうえで自分の最近を思い出してみて、何か思いついたけど行動しない理由に現状維持バイアスが働いていないかどうかを考えてみましょう。


②自分の考えだけでなく、第三者の意見や試算シミュレーションをして客観的に見られるデータを利用する。

例えば自分の契約している携帯会社(以下キャリア)から新プランが出ていた場合、キャリアのホームページなどでプランを見直した場合の月々の支払金額と現在の支払金額を比較してみましょう。

これにより自分が行動を起こすことでどれだけ有益か不利益かの結果が見ることが出来ます。

もし

・プランの変更手続き時間:1時間程度

・月々の支払金額が500円減額(年間6,000円の節約)

この1時間の行動で6,000円節約を高いと認識するか、低いと認識するかであなたの行動を決めましょう。

仮に私であればたった1時間の行動で6,000円の消費を削減できるなら早々に手続きをします。(時給6,000円の仕事をしたことと同義なので…)

現状維持バイアスが掛かっている状態の自分の考えだけだと

「こんなのあるんだー、ふーん。めんどくさそうだから今のままでいいやー」

「もしかしたら携帯会社に騙されて損するかもしれないからこのままでいよう」

となるのですが、ちゃんと客観的なデータがあれば自分にどれだけ有益かが分かり、行動がしやすくなります。

もしくは自分と考えが違う第三者(自分と似た環境にいる友人や家族以外をオススメします)の目線で意見を貰うことも大切です。

共通して言えるのは「自分の感情だけで判断しない」ということです。


③小さく行動を始める

いきなり大きな変化をするのはとても負担を感じるものです。

なので本当に少しずつ始めていき、徐々に大きな変化(徐々に円周が大きくなる螺旋階段のイメージ)を行うようにして、まずは小さく成功経験を積んでいきましょう。

例えば、ダイエットのために最初からランニングやジョギングを始めることは個人的にオススメしません。

よほど自律心が無いとまず続かないので、そういう場合はまず

・合気道 優武館に入会する

・週3回ある教室をまず週1回のペースで始める

・楽しいので週2回に増やす

・続けるうちに体重も減り、更に昇級審査に合格する

・週3回にペースを増やして更に健康的に体重を落とす

というように、自分をある程度律する環境を整えてから、徐々に成功体験を積んでいくことで、以前の自分ではとても出来ないほどの変化と結果を手に入れることが出来ます。




この記事を読んでいただいている高知市の方々で、

「最近新しいことしてないな~」

という方はぜひこの現状維持バイアスをぶっ壊してみてくださいね。

そして高知市で一番新しい合気道道場の優武館で今までになかった成功体験をしてみるのはいかがでしょうか?


体験のお申し込みは「体験申込フォーム」もしくは事務局(050-5375-4427)までお問い合わせ、

または口コミサイト「エキテン」からお願いします。


自分を見直してみたいという方を心よりお待ちしております。

合気道 優武館|高知の習い事・護身術・趣味・ダイエット

ストレスに疲れていませんか? 合気道と太極拳は心と体の健康を向上させ、ストレス解消に有効です。 私たちと一緒に、健康的でバランスの取れた生活を手に入れましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000