優武館では何が学べる?

結論を先に書いてしまいますが、優武館では大きく2つ

・合気道

・武器術(杖術・鉄扇術 希望者のみ)

を学ぶことが出来ます。



その前に…合気道を学ぼうと思う方にはぜひ知っておいて欲しい武術があります。

それは合気道の創始者である「植芝盛平」先生、その師匠である「武田惣角」先生が教えていたものが大東流合気柔術というものです。


それぞれ大まかにどんな特徴があるのかといいますと

大東流合気柔術:

・危険な技が多い

・全体的に武骨な印象

・古くは戦国時代の甲斐武田家で秘密裏に伝承されてきた


合気道:

・大東流合気柔術をベースに危険な技を除き、更に宗教的思想を加えたもの

・動きが比較的大きくて柔らかい

・昭和以降に創設され世界的に広く広まった


というような感じです。

技自体の根本はどちらもほぼ同じものなので大きくは変わりませんが、大東流の方は危険な絞め技や逆関節技が多くなってきます。

そのため、初心者の内は合気道で武道の動き方をゆっくり安全に学び、ある程度動けるようになれば大東流で体系立った技を多く学ぶようなイメージです。


合気道にしろ大東流合気柔術にしろほとんどは関節技などの柔術で構成されています。

もちろん稽古で骨を折ったり筋断裂させるわけにはいきませんので、二人一組で一つの技を互いに交代で掛け合い、痛みを感じた時点で膝を着いたり、床や相手の身体をタップしてそれ以上関節を極めたりしないように安全に行います。


また、技の稽古に入る前にしっかりと柔軟体操や受身の練習もしてケガのリスクも軽減しています。


初心者でも安心して学べますので、よろしければ体験してみてはいかがでしょうか?


体験をご希望の場合はページ上部の「体験申し込みフォーム」からお申し込みください。


なお、11/16(月)の体験枠があとわずかです。

11/17(火)以降はまだまだ枠がございますので、そちらもぜひご検討ください。



合気道 優武館|高知の習い事・護身術・趣味・ダイエット

ストレスに疲れていませんか? 合気道と太極拳は心と体の健康を向上させ、ストレス解消に有効です。 私たちと一緒に、健康的でバランスの取れた生活を手に入れましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000