合気道とダイエット
最近の記事はちょっと殺伐としているので、少し緩めのお話です。
ダイエットや健康のためジムに通う方がここ最近、高知市内でも多くなっているかと思います。
じゃあ、合気道ってダイエットや健康にはどうなが…?
ってなりますよね?
とその前に、
唐突ですが私、県外で10年ほど暮らしてて、7年くらいは都会に住んでいました。
それで感じたのですが、皆さん
都会と田舎
どちらの方が運動しやすい環境だと思いますか?
・
・
・
私の体感では圧倒的に「都会」の方が運動量が多いんです。
では何故だと思いますか?
簡単です。
田舎は車社会なんです。
反対に都会は大半の方の移動手段が電車のため、意外と歩くんです。
駅なんかは人も多いため優雅にエレベーターを使うことも難しく、健康な方は大抵階段かエスカレーターで移動します。
その結果、田舎の人間よりも圧倒的に歩きます。
という環境なので、都会の方よりも田舎の方が太りやすい環境にあるといってもおかしくありません。
では本題
合気道はダイエットや健康に適しているのか?
私の答えとしてはYESです。
現に私は合気道を始めて当初から10kg近く減量しましたし、風邪もひきにくく、肩こりにも悩まされていません。
少なくとも、合気道を学ぶことで学生時代に高知に住んでいた時よりも圧倒的に健康になっています。
同じ健康になるならジムとか自宅で運動でも良いんじゃない?
と思われる方もいるかと思います。
確かに健康になるならそれでも良いと思います。
「自発的に続く」のであれば
例えば、
いざジムに通い始めたけど、何をやったら良いか分からない、結果が見えづらい…
家で運動を始めたけど、気付いたらさぼってお菓子を食べてた…
など続かなかったことはありませんか?
多分、成功体験が感じづらいんですよね。
そして、目的のために苦しいことをやっていても自分を縛るものが無いと逃げたくなるんですよね。
実は合気道ってその問題をクリアしているんです。
というのも、合気道においてダイエットや健康って副次的なメリットなんです。
まず合気道を体験して入会する方って「楽しい!」が入会のきっかけにが結構いるんです。
楽しいが先行した結果、当然続きますし、その分運動量が増えていくのでダイエットや健康に繋がります。
また、合気道は昇級審査というものがあり、習った技を覚えているか、効果的にできているかを審査します。
合格すれば帯の色が徐々に変わっていき、高度な技や動きも出来るようになり、最終的には黒帯や袴の着用することになりますので、目に見えて自分の進捗が分かり感じられます。
そこまでいくと既に人生の習慣となりますので、辞めることも中々ありません。
そうなれば、きっと生涯的に健康でいられるかもしれませんね。
ちなみに、筋トレやランニングなどのような運動は優武館では特に行いません。
純粋に合気道を楽しんでもらいたいためです。
その分、技を掛けて受けて起き上がる、この運動がかなりカロリーを消費していきます。
一言でまとめると合気道は
「楽しい、続きやすい、痩せやすい」
というわけです。
これって楽しそうじゃないですか?
楽しくダイエットしてみませんか?
そう思った方はまずはページ上部の「体験申し込みフォーム」からお申し込みください!
公式ツイッターもありますので、そちらからDM頂くことも可能です。
https://twitter.com/AikidoYubukan
お待ちしております😄
楽しく、健康的に、ダイエットしながら強くもなれる
合気道って最高ですね✨
0コメント