近況報告
お久しぶりでございます。
少々ネタ切r…色々忙しくて更新をさぼってしまいました(-_-;)
10月頃から高知市内のコロナも収まり、それに合わせて体験のお問い合わせが続き
新たに入会された方もいまして、優武館も少しずつ賑やかになってまいりました。
また、先週末には高知ケーブルテレビさんの番組『Kochi on TV!』にも
出演させて頂きましたので徐々に認知が増えているのかなぁ?
と感じています。
そして来週には合気道 優武館もようやく1周年を迎えますので
一層心身を引き締めてやっていきたいと思います。
・
・
・
さて、最近あった面白い話…というわけではありませんが
少し再認識した話をひとつ
先月、優武館に大学生の男性が入会しました。
その方、合気道は完全未経験なのですが、非常に呑み込みが早くて驚いています。
もちろん若さもあるのでしょうが、理解力や質問の質が非常に高く
なにより家でもアウトプットして検証しているようです。
私も経験があるのですが、
教室での稽古外で復習している方はやはり上達が非常に速いです。
合気道に限らずどんな分野でもアウトプット量が多い方は上達します。
そこに「継続する」という行動が加わるとそれはもう伸びに伸びますね。
彼にはぜひ合気道を続けていただきたいですね。
・
・
・
それとその大学生の方と同時期に入会された方は何と10年以上の合気道経験者
初心者と比べると流石に経験者は動きが違います。
ただ、やはり所属していたところと優武館の動き方は少し違うので
自身の身体にクセづいた動きで戸惑っている感じでしたね。
大抵の場合、別の道場や流派に行くと今まで習ってきた動き方って
矯正する必要があるので実は新しいところに所属するのはかなり勇気がいります。
そんな中ひたむきにやっているので、その方からは私自身も学ばせてもらうことが多いです。
・
・
・
大きな出来事ではそんな感じですかね。
他にも体験や合気道に関してお問い合わせをいただいた方もちらほらいますので
今後もっと人数が増えてきそうです。
教室の稽古風景なんかはTwitterでもアップしていますので
もしご興味がある方はフォローしてみてくださいね
それではまた
0コメント